GoPro などのアクションカムで使う SD カードの選択

GoPro などのアクションカムで利用する microSD カードの選択方法について初心者向けに解説します。誤ったものを使うと撮影に支障をきたす可能性があります。不安なら公式推奨のカードを選びましょう。規格・転送速度・容量・耐久性に注意して選択します。このページを読む
GoPro などのアクションカムで利用する microSD カードの選択方法について初心者向けに解説します。誤ったものを使うと撮影に支障をきたす可能性があります。不安なら公式推奨のカードを選びましょう。規格・転送速度・容量・耐久性に注意して選択します。このページを読む
カメラで利用するSDカードとお勧めするSDカードについて解説します。選択を誤ると撮影に支障をきたす可能性があります。 (1) SDカードの種類、(2) SDXC/SDHC とは、(3) 転送速度と読み書きの図解、(4) CLASS とは、(5) 容量と撮影上限、(4) お勧めのSDカードこのページを読む
住宅街の中にある自宅の前の古い木にキツツキの仲間が住み着ているようなので撮影しました。OM-D E-M5 Mark2 にゴリラポッドを付けて手持ちしています。ほぼ OM-D の手振れ補正に頼りました。150mm 望遠状態でもなんとか見れるレベルに補正してくれます。このページを読む
2014 年に GoPro を購入するまでは 2008 年に FUJIFILM から発売された「FinePix F100fd」しかデジカメを持っていませんでした。所有機としてここに作例と共に記録しておこうと思います。今にして見ればもう少し使えば良かったと思いますが、今のカメラの画質を見てしまうと使えそうにありません。このページを読む
カメラストラップの取り付け穴が本体になく、外付けの金具の場合、動画の撮影時にはそれが揺れてカチカチと音を鳴らします。それを素早く取り付け・外しできるように、15 円程のカードリングと取り換えます。また標準的な首下げストラップなら C-LOOP がオススメです。このページを読む
OM-D E-M5 Mark2 対応 HLD-8(HLD-8G, HLD-6P) のレビューです。(1) グリップを厚くし、音声モニタのためのイヤフォンジャックが追加。(2)拡張バッテリと縦用のファンクション・シャッターボタンが追加。(3) HLD-7 向けのハンドストラップ GS-5 に対応。このページを読む