一眼向け電子スタビライザはファインダの設定に注意
ファインダを覗くと背面ディスプレイがオフになるタイプのカメラ、あるいはそのような設定の場合には、電子スタビライザの使用時にディスプレイがオフになる可能性が十分にあります。ファインダが遮蔽されるためです。このページを読む
ファインダを覗くと背面ディスプレイがオフになるタイプのカメラ、あるいはそのような設定の場合には、電子スタビライザの使用時にディスプレイがオフになる可能性が十分にあります。ファインダが遮蔽されるためです。このページを読む
スマホしかなくても GoPro が使えますかという問い合わせや検索があるので回答します。GoPro 使えますし、このサイトのアクセスは iOS つまり iPhone / iPad のアクセス数が圧倒的に多いです。GoPro もスマホ向けの機能を拡大しています。このページを読む
マンフット社の超軽量小型三脚 befree カーボンのレビューです。befree にはアルミ製とカーボン製、さらに小型軽量化された befree one があります。購入後に気づきましたが、女性やライトユーザ、旅行用は befree one で十分そうです。その辺りも交えて解説します。このページを読む
ミラーレス一眼用のスタビライザ Feiyu MG のレビューです。(1) 製品概要・使い方・映像実例 (2) 内容物 (3)良くないところ (4) ここをもう少し改善してほしい。全体的にコストに見合った製品です。このページを読む
2016 年版の「GoPro を始めるときに買って起きたいアクセサリ」です。(1) まとめたセット (2) ゴリラポッドは外せない (3) Chesty (チェスティ) は割と重要かも。(4) 電子スタビライザでプロ品質を (5) モバイルバッテリこのページを読む
Gear360 と一脚で 360 度撮影を行いました。一脚本体の映り込みをかなり小さくしています。ここでは導入例を紹介します。(1) 購入した一脚 (2) 取り付けた様子 (3) 映り込みを起こさないための大きさ (3.1) 脚の大きさ (3.2) 雲台の大きさ (4) その他の製品このページを読む